高橋つよし 政策
Challenge! 夢・希望・未来
住民自治と協働で活力ある豊かな地域社会(コミュニティ)を!
今、改めて人と人との絆、支え合いが必要とされています。
住民のつながりをもとに、地域のことを住民が考え、住民が決める。
さらに住民やさまざまな団体、行政が協働し「新しい公共」をつくり、支え合う。
積極性と創意工夫で活力を引き出し、地域の良さと多様性を活かして、
豊かな地域社会(コミュニティ)の創出を目指します。
1.子育て環境の整備・充実
-
待機児童の早期解消
-
子ども医療費の拡充
-
高齢者の子育て参加支援
2.子どもたちの「学び」の支援
-
小中学校普通教室へのエアコン導入
-
30人学級の拡充
-
給付型奨学金制度の創設
3.福祉の増進と充実
-
地域包括支援センターの充実
-
障がい者の社会参加推進
-
福祉の担い手支援
4.安心して暮らせるまちづくり
-
ワークルールの徹底でブラック企業対策
-
起業支援と企業誘致で「しごと」づくり
-
災害に強い「しくみ」と「まち」づくり
5.地域の課題にとりくみます
-
南古谷駅北口開設と駅を中心とした核づくり
-
古谷保育園と古谷市民センターの建て替え
-
総合運動公園の充実−初雁球場の移転
Copyright (C) Takahashi Tsuyoshi All Rights Reserved.
これは女性が妊娠・出産を機に仕事が継続できなくなる労働環境、非正規雇用の低賃金などからきています。
男女ともに子育てと仕事が継続できる環境整備が必要です。